●テント倉庫(写真左)
建築14年になるテント倉庫です。
今回生地を張替え、リニューアルしました。骨材のほうもまだまだ大丈夫。
末永くお使いいただき、ありがとうございます。
●防雨防雪テント(写真右)
既存の建屋に防雨・防雪のテントを取付けさせていただきました。
前面の方は搬入・搬出がしやすいよう開放できるようにしてあります。


●山代温泉古総湯起工式
山代温泉に新しく建てられる『古総湯』の起工式のお手伝いをさせていただきました。
当日は、約100人近くの方々が参加する盛大な起工式となりました。また、周辺ではぜんざいの振る舞いや、獅子舞などが行われ、大きな賑わいをみせていました。来秋完成予定の『古総湯』は、明治時代に建てられていた総湯を復元して作られます。完成が楽しみですね。


●ナイトパークコンサート(写真左)
大聖寺古九谷の杜にて開催されたナイトパークコンサートの設営をさせていただきました。
当日は、自然環境を生かしたステージで、国内や地元で活躍される音楽家の方々の幻想的で感動のステージとなりました。
●レンタルサイクル
ホテル様からの依頼で、70台の自転車のレンタルをいたしました。
お客様のサイクリングイベントにご使用いただいたようです。
今回は70台でしたが、まだまだ100台以上のレンタルも可能です。


今回は動物に関する雑学を集めてみました。
★パンダの日本名
パンダって実は日本語ではないことをご存知でしょうか?あまりにも「パンダ」という呼び方が一般的になったため、パンダを日本語で・・といわれると迷ってしまいますよね。では、パンダの日本名は??「シロクログマ」見たまんまですね(笑)ちなみに、他の動物同様にラテン語の学名もあり、「アイルロポーダ・メラノレウカ」ここまでは知っていても仕方がないですが、覚えておけば雑学王になれるかも??
★ゴリラの語源はギリシャ語で「毛深い女」
これはもう、タイトルが全てです。ちなみに、ゴリラの学名は「ゴリラゴリラ」パンダの学名と違って覚えやすいですね。
★ニシンの本名はカド
魚のニシンは元々はアイヌ語で「カド」という名前。ニシンの名前の由来は、当時身を二つに割いて加工していたことから「二身(ニシン」→「ニシン」になったそうですが、真相は「カド」だと売れなかったようで。ちなみに「数の子」は「カドの子」がなまったもの。
★ウサギは鳥?
ウサギは一羽、二羽と数えますよね。動物は普通一頭とか一匹と数えるのに、なぜウサギは鳥のように数えるのでしょうか?実は昔、宗教的な理由で日本では鳥や魚以外のけものの肉を食べなかっった事に理由があります。仏教が伝わっていた日本では、獣の肉を食べる事が禁止されていました。それでも何とか肉を食べたいと考えたお坊さん達は「ウサギの耳は長くて鳥の羽のようだから、ウサギは鳥の仲間である」と勝手に決め付け、一羽二羽と鳥のように数えてはごまかして、ウサギの肉を食べていたそうです。


朝晩めっきり涼しく?冷えてまいりました。寒暖の差が激しくなってきていますが、皆様体調のほうは、いかがでしょうか?
今年はインフルエンザが猛威をふるっております。業界の傾向としましては、集会テント、エアーテントの販売が増加しています。急患のトリアージまたは、外来専門診察テント等です。お役に立てるということは、非常に喜ばしいことなのですが、猛威をふるうインフルエンザの一刻も早い沈静化を願うばかりです。
最近、病院にて先生にお聞きしたことですが、人間は、体温が下がるごとに抵抗力が弱まっていくそうです。これから北陸では、寒さの厳しい季節に入りますが、対策としてテント製品での風除けカーテンなどはいかがでしょうか?しっかりと予防を行っていきたいですね。(営業部:大家康孝)


朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。年賀状の予約や販売の話題をテレビなどで目にするようになりました。後二ヶ月で今年も終わり・・・もうそんな時期になってしまったことにビックリです。一年経つのは早いものです。
忙しくなる年末の前に、ちょっと息抜きの11月でしょうか・・・これからは忘年会の季節、皆様お酒の飲み過ぎにはくれぐれも注意しましょう(笑)(営業部:大坂栄日)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事