勉強会 安全教育講習会 2025年3月12日 「5S」今から何をするか、がとても大事 気づくことの大切さとは (M.N) 安全教育や5Sについていつもお世話になっている講師の先生をお招きし、社員全員で職場における安全教育講習会を開催しました。 新入社員が入ったタイミングということもあり、職場での5Sの重要性と安全を考えた行動がいかに大切か、ということを改めてみんな...
テント関連現場 立体駐車場用階段テント設置工事 -現地視察ー 2025年2月13日 昨年末に取付けした階段テントの現地視察を行いました 仕上りの確認、加工・取付に関してアドバイスとご指導 (M.N) 昨年末某工場様現場にて、立体駐車場用の階段に雨風を防ぐためのテントの取付を行いました。当社でも珍しいタイプのテント設置現場だったので先日施工現場の現地視察をさせて頂き、今後のための検証や技術向上にむけたア...
勉強会 5S講習会 ~社員一人一人の意識の変化~ 2024年6月19日 会社は名刺代わり。どなたが来社されてもいつでも見ていただける会社を目指します! 誰のための5Sか (M.N) 昨年の7月から始まった5S講習会は今回の講義が区切りとなる最後の講習会でした。貴重なお時間を当社のためにたくさん割いていただき、“継続は力なり”として少しずつでも成長をお見せすることで集大成を迎えた本日、ご評価...
勉強会 5S講習会 ~継続して活動していくには~ 2024年3月18日 一段落しマンネリ化するのは必然。それをいかに解消し継続して活動していくかが上司の務め 今後更に向上させるために必要なことは (M.N) 前回の5S講習会から半年が経過しました。そこで今回はマンネリ化を防ぎ継続的な活動を行うためにはどうすれば良いか、またそのような状況をいかに立て直すかということに重点を置き講習を行って頂...
出張風景 スガモトテント勉強会5S工場見学 5Sを含む環境改善の糧に。他社様工場見学3 2023年9月27日 「美しく分かりやすく」と「女性ならではの感性」を学びに。株式会社ツキボシP&P様へ工場見学 多角的な見方で考えるために、再度、他社様を拝見させていただきました (R.M) いつもお世話になっております。 今年は、暦の上では残暑になっても、大暑がずっと続いているのではないかと感じる猛暑が続いていた8月の末日31日...
勉強会 スガモトテント5S講習 当社が進むべき道しるべ。5S講習会受講 2023年7月10日 5Sの意義を再確認。まずはスガモトテントをまとめ、引っ張る6人から 誰よりも当社を知る今回の講師。当社の5Sはこの方なしでは始まらなかったかもしれない (R.M) 当社は6月決算のため、2023年6月30日をもって、第45期の区切りが付きました。 同時に、7月1日より新しい期が始まるのですが、この度、この「心機一転」の...
出張風景 スガモトテント勉強会5S工場見学 【5S】他社様を参考に。工場見学会2 2023年6月15日 「美しく分かりやすく」の実践見本、スタッフ総出で株式會社月星製作所永井工場様へ工場見学会(後編) 工場内をまっすぐ突き抜けるアーケード。これがすでに「働きやすさ」のための工夫 (R.M) 前編の続きです。 見学効率のため、二手に分かれた当社スタッフ。回る順番に違いはありますが、双方のグループがエレベーターを降りた先、 ...
テント関連現場 スガモトテント勉強会5S工場見学 【5S】他社様を参考に。工場見学会1 2023年6月15日 「美しく分かりやすく」の実践見本、スタッフ総出で株式會社月星製作所永井工場様へ工場見学会(前編) 5S実践の秘訣とは? たくさんのことをみんなで糧にするために (R.M) 文字通り5月と6月の境目に当たります2023年5月31日午後。初夏のさわやかな五月晴れの中、当社はスタッフ全員で、加賀市永井町にあります、加賀市が全...
出張風景 スガモトテント勉強会加賀市安全運転管理者講習 【義務】年に一度の安全運転管理者講習 2022年11月17日 軽いとは思っていなかったが、想像以上に重責だった役割「安全運転管理者」 安全運転管理者講習に初参加 (M.K) 2022年10月7日、石川県小松市にある小松市民センターにて、年に一度の安全運転管理者講習が開催され、当社の安全運転管理者が受講いたしました。 安全運転管理者講習とは、道路交通法に基づいて公安委員会が行う講習...
勉強会 石川デザインセンター様プレゼンテーション 2022年2月19日 (S.O) 石川デザインセンター様まで、プレゼンテーションに行ってまいりました。 【以下、関連画像のご紹介】 当社で好評発売中の「モテナシテント」ですが、お客様からのご要望に応えるべく、さらに使いやすく、現在グレードアップ中です。 グレードアップしたモデルの完成も近づいてきましたので、今後の課題であるデザインについて相...
メディア スガモトテント勉強会テントメディア 【メディア向けアピール】ニュースリリース勉強会 in スガモトテント 2022年2月15日 (R.M) いつもお世話になっております。 さて、現在、当社隣地に「展示場」という名目で、ハウス型の建物とフレームのみではありますが半球体のものが建っています。 まだ完成には至っていないので、この建物の総称は伏せさせていただきますが、完成したその時には、もちろんお知らせさせていただきます。 また、その時にはたくさんの人...
作業風景 身だしなみの必要性、それは人であろうと建物であろうと同じ事 2022年1月19日 (R.M) まずは、更新に随分と間が空いてしまって申し訳ございませんでした。 そして、今年に入って初めての記事ということもありますので、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 旧年中は一方ならぬご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。本年もまた、ご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 さて、社会常識...
勉強会 QMS会議 2021年11月5日 N.MI 当社は、ISO9001:2015を取得しています。 毎年の「定期サーベイランス審査」=「この会社はちゃんとISOを運用しているかどうかの定期審査」がありました。 今年は外部より、審査員の方が2名来社されて、ISO9001を持っている企業として適切かどうか審査していただきました。 昨年よりはコロナが減少していま...